
どうも、しかまるです!
今回のテーマは、「ブログ継続のコツを掴んだら一年で月12万円稼げた話」。
結論ですが、ブログは継続できなければ絶対に稼げません。
どれだけ才能があってもどれだけ文字を書くスピードが速くても、辞めたら稼げません。
「そりゃ当然だろう」と思われたかもしれませんが…
実際、私がコンサルをやってきた中で半年以内で辞める人は体感「7割以上」です。
そして残った3割のほとんどの方が、最初の勢いを失っています。
それはなぜか?
ブログを継続するための「仕組み」を作れてないことが原因です。
間違っても、不安定なモチベーションに頼ってはいけません。
頼るべきなのは、継続するための仕組みです。
ブログ以外でも同じですが、継続できる仕組みを作れば確実に成果を出せるでしょう。
ブログを継続するコツ


早速ですが、私がブログ継続のコツを掴んだお話をしていきます。
具体的なコツや手順は以下の4つ。
- ブログを1年間継続して月12万円稼いだ話
- ブログが継続できない理由2つ
- ブログを継続するコツ5つ
- ブログ継続が簡単になる具体的手順
それぞれ詳しく解説していきますね。
ブログを1年間継続したら月12万円稼げた話


まず1つ目、「ブログを1年間継続したら月12万円稼げた話」は実際に私が経験したことです。
私は、2020年10月時点でブログ3年目。実は、最初の半年間は全く稼げませんでした。
しかしその下積み時代があったからこそ、1年後には月12万円まで到達できました。
正直、最初の半年間は継続する仕組みや稼ぐ仕組みなんて全く理解せず、ただがむしゃらに書きたいことを書き続けたんですよね。
そんなある時「このまま続けても一生稼げない…!」と気づき、継続できる仕組みをつくることを意識しました。
人間は、モチベーションに頼るといつか限界がきます。
私は、根性やモチベーションにはかなり自信がありますが、毎日1記事書き続けても収益ゼロが半年続いた時はさすがに心が折れました。
とはいえ、ブログって「収益ゼロ」という状況があり得るんですよね。
あなたが、
- 最初の半年はどれだけ頑張っても仕組み的に稼げない
- 残り半年で回収すれば月12万円だ
とロジカルに理解できているのであれば、半年間は下積み時代だと耐えれるかもしれません。
しかし、ブログで稼ぐことを夢見て書き続けているのであれば、稼げなかった時にめちゃくちゃ絶望感がありますよね。
もしかしたら、あなたも今まさにその状況かもしれません。
あなたがブログを継続したいなら、
- 7時〜9時は絶対にブログを書く
- 19時〜21時まではブログを書く
- 帰宅後すぐイスに座る
といった自分なりのルールを作りましょう。
とはいえ、ブログは副業の方が多いので時間を確保するのは難しいでしょう。
しかし、決められた時間に同じ作業を繰り返せば、確実に継続自体が楽になります。
ブログを継続できない理由2つ


ブログが継続できない理由は以下の2つです。
- 興味がないジャンルを書いている
- 稼げるビジョンが見えていない
ぜひチェックしてみてください。
①興味がないジャンルを書いている
まず1つ目ですが、あなたは自分が興味のあるジャンルを書いていますか?
自分が興味のないジャンルを書いてしまうと、自分の経験談や情報量が不足します。
情報量が不足すれば、ネットで調べた情報をまとめたようなブログを量産してしまうんですよね。
つまり、「劣化版Wikipedia」を作っているのと同じです。
そんな記事を量産しても読者は「じゃあWikipediaを見ればいいや 」となりますよね。
だから、自分が興味のあるジャンルを書く必要があるんです。まずブログ初心者は、興味があるジャンルで力をつけてから違うジャンルに挑戦していきましょう。
とはいえ、興味のあるジャンルがマイナーすぎても意味がありません。



ジャンルがマイナーすぎて売る商品がなければ、広告が出せませんからね…
なので、
- ASP会社に広告があるか調べる
- 広告が打ち切りにならないかどうか
- 打ち切りになっても差し替えられる広告があるか
といったポイントを事前に調べておきましょう。
なお、 ASP以外にもAmazonやアドセンス広告を使い収入を積み重ねていけるため、まずは自分が誰よりも好きで詳しいジャンルを選んでみてくださいね。
②稼げるビジョンが見えていない
2つ目ですが、ブログを継続できないのは稼げるビジョンが見えていないからです。
もしあなたが稼ぐためのビジョンを知っていれば、「今はまだ稼げない時期だから」と分かるので心が折れにくいでしょう。
ブログを始めた時は、まず稼いでいるブロガーのブログを見てください。
稼いでいるブロガーは何記事書いてますか?
どれぐらいの努力をしてますか?
例えば、稼いでいるブロガーが200記事書いていたとします。
- 私も200記事もしくはそれ以上の記事を書く必要があるな
- これ以上の質とオリジナリティがあれば稼げる可能性があるな
このようなイメージができますよね。
稼げるビジョンが見えれば、「今は耐える時期だ」「コンテンツを作り上げよう」といったメンタルになるため、心が折れなくなりますよ。
ブログを継続するコツ5つ


ブログを継続するコツは以下の5つです。
- 毎日書く
- 優先順位を上げる
- 半年は稼げないと覚悟する
- 記事テンプレートを作る
- 継続する仕組みを作る
それぞれ見ていきましょう。
①毎日書く
1つ目ですが、ブログは毎日書きましょう。
ブログ継続のコツは、習慣化できるかどうかです。
まずは、以下のように低いハードルからクリアしていきましょう。
- 家に帰ったら自分の机に座る
- パソコンを開ける
- WordPressを開ける
- 文字を打つ
これなら続けられそうですよね。ブログ執筆のハードルを極限まで下げることがポイントです。
低いハードルでも毎日繰り返してると、自然と苦ではなくなるでしょう。
②優先順位を上げる
2つ目は、ブログの優先順位を上げましょう。
これは結論ですが、何かを得たいなら何かをやめてください。
ちなみに私は、以下の時間を減らしました。
- 趣味
- 飲み会
- テレビ
- スマホゲーム
なお、家族や大切な人がいても同じです。
稼げている人は、折り合いをつけて優先順位を出来る限りあげてブログを書いています。
これは、家族を捨てるわけではなく協力体制を作ってくということですね。
趣味の時間を減らすのは自分の自己決定だけの話なので、何かを成し遂げたいなら何かを捨てる勇気を持ちましょう。
③半年は稼げないと覚悟する
3つ目ですが、半年間は稼げないと覚悟しましょう。
ブログは天才じゃない限り、最初の半年は稼げません。
実際に私も、100記事以上書いたのに稼げたのは数千円、良くても数万円程度でした。
そもそも、Webで稼ぐということは特殊なんですよね。
ブログは1時間やろうが5時間やろうが200時間やろうが、商品が売れなければ売り上げゼロです。
なので、成果を出すことにコミットできて成功した人だけがお金をもらえます。
最初は稼げませんが、確実に成果が出るサイトを作っていけば稼げるようになるでしょう。
④記事テンプレートを作る
4つ目ですが、記事テンプレートを作りましょう。
「記事を書くのが面倒くさい」と感じて継続できないのであれば、
- よく書く記事
- レビュー記事
- セールスライティング
などの記事テンプレートを用意しましょう。
例えば、書きたいレビュー記事の検索上位に上がっているブログを見て
・どういう項目を入れているのか
・どういう風に書いているのか
といったポイントを意識して調べてみて下さい。
そうすれば型ができあがるので、文章を書き出すまでが早くなります。
セールスライティングも同じで、手順が決まっているんですよね。なのでよく書く記事は、必ずテンプレ化して手順を書き出しましょう。
⑤継続する仕組みを作る
5つ目ですが、継続する仕組みを作りましょう。
繰り返しですが、ブログ継続を「モチベーション」に託していたら失敗します。
ブログを継続したいなら、
- 朝起きたらブログに2時間
- 帰宅したらスーツを脱ぐ前にブログを2時間書く
などどんな状況でも継続できる仕組みを作りましょう。
なお、人間は約60日間で習慣化すると言われてますが、私の感覚では一か月もあれば今よりかなり習慣を身につけられます。
継続は、モチベーションではなく仕組み化が最重要です。
ブログ継続が簡単になる具体的な手順3つ


次に、ブログ継続が簡単になる具体的な手順は以下の3つです。
- 先に書くべき記事一覧を作る
- 悩みをリサーチする
- タイトル&見出しを作る
それぞれ解説していきますね。
①先に書くべき記事一覧を作る
まず1つ目ですが、先に書くべき記事一覧を作りましょう。
具体的には、100記事分くらい何を書くか先にまとめておきます。
まず、
- 記事タイトルを決める
- 狙うキーワードを決める
- どんな読者が対象か(ペルソナ設定)
を決めましょう。
これを作っておくだけで執筆がサクサク進みます。
ダメな例は、椅子に座ってから何書こうかな、タイトルどうしようかなと考えることです。当然、時間がかかるし習慣化しにくいですよね。
②悩みをリサーチする
2つ目ですが、読者の悩みをリサーチしましょう。
ブログで稼ぐなら読者に満足してもらい、読者の求める情報を書く必要があります。
つまり、やるべきことは読者のリアルな悩みの解決ですよね。
リサーチの具体的な手順ですが、
- 「ヤフー知恵袋」を検索する
- ヤフー知恵袋で狙っているキーワードやその付近のキーワードを検索する
- 表示された悩みを10ページ以上確認する
です。
自分では思いつかないような悩みが知れるでしょう。
③タイトル&見出しを作る
3つ目ですが、リサーチした悩みを参考に「タイトル&見出し」を作りましょう。
このパートは、手順①②をしっかり踏まえておけばすぐに終わります。
あとは、ライティングするだけで完了です!
継続のコツを掴んでブログを書きまくろう!


以上、「ブログ継続のコツを掴んだら1年で月12万円稼げた話」でした。
そもそもブログを継続できない理由は、
- 興味がないジャンルを書いてるか
- 稼げるビジョンを持っていないか
の2つであることがほとんどです。
最初はモチベーションが保てても、半年も経てば「もうやめようかな…」てなっちゃうんですよね。
なお、ブログには正しい手順が存在します。手順に沿って書けば、時間効率があがるうえ、精神的な負荷もなくなるでしょう。ぜひ今すぐ導入してみてくださいね。
継続のコツを掴んで成果が出せるよう、一緒に頑張っていきましょう!
今回の講座
コメント